ピカピカ

仏器がピカピカになりました。気持ちがいいです!

毎年恒例、お盆前の仏器磨きをしました。
仏器(ぶっき)とは、要するに仏さまへ捧げるお供物をのせたり、その他ご祈願などの際に使う仏具類を総称して仏器といいます。

一般のご家庭の仏壇にあるローソク立てや線香立て、花立てやお供物を上げる台などはすべて仏器です。。。

お寺ですので、この仏器の数はもの凄い量になります。

最近では仏器磨き用の洗剤があり、痛めずに、キレイに、簡単に磨けるようになりました。おかげで前はお寺の隣のおじさん方に頼んで、2日がかりでやっていただいていたものが、お寺の者だけで1日でできるようになりました。

技術の進歩・・・有り難いもんでございます。
これでお盆準備が一歩前進しました。

となりの毘沙門堂では「毘沙門天夏祭り」が始まって、『1日一休さん』という、子供達を集めて修行をさせる、お寺体験型の企画が始まったようです。

昨年までは日帰りだったようですが、今年からは1泊をするようです。
小学生が夏休みにお寺で修行体験、しかもお泊まり付き・・・、きっと良い思い出になるでしょうね。がんばれ一休さん!!!

Follow me!

ピカピカ” に対して2件のコメントがあります。

  1. すいか より:

    ピカピカ
    仏器を磨くマシンを持っている葬儀社さんが「いつもお世話になっているので。」と、須弥壇の大きなローソク立てをピカピカに磨いてくれました。お世話していないのに、ありがとうございます。

  2. kenjunjun より:

    マシン
    いいですねぇ~、千手院にも仏器磨きマシンが欲しいです。今度、仏具屋さんが来たときに聞いてみま~す。。。

    すいかさん、いやいやいつもお世話をして上げているのだと思いますよ!!!

    お盆準備できっとお疲れの事でしょう。お体大切にして下さいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


お掃除

次の記事

お墓掃除