盆持(ぼんぼち)

いよいよ8月に入りました。お寺サイドから言えば、まさしくお盆の月がやってきたという感じです。例年より早くお盆に飾る盆灯籠が完成しました。今年は住職が2日間かけて制作しました。上部の色紙には「三界万霊」、下の白色のたれた紙には「精霊」と切ってあります。

今日は盆持(ぼんぼち)の日、お正月とこの8月に、お檀家さんが本尊様へ挨拶にくる日です。詳しくはHPにも載せてあるのでご覧下さい。

県内の他地域では盆参(ぼんさん)といっているところが多いようです。中にはお檀家さんが全員集まり、施餓鬼法要と護持会の総会をあわせて執り行っているところもあります。千手院もそうですが、浦佐のような盆持(盆参)は本当に極略なようです。

良いとか悪いとかは別にして、お料理をだすお寺さんも多く、お寺サイドは大変忙しい時です。大体7月の後半から始まり、8月の上旬までに盆参が終わり、お盆本番を迎えます。

境内の草取りや仏器磨きなど、お盆へ向けた準備で日々慌ただしくなってきます。。。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


weblog

前の記事

久々の雨
weblog

次の記事

蒸し暑さ・・・