冷たい雨。

今日の浦佐は朝から雨模様・・・。

本当はにいがた狼煙プロジェクトがあり、千手院裏山の浦佐城跡からも狼煙を上げる予定でしたがやむなく中止。

そして今日は市議選の投票日でもありました。
朝、投票を済ませて、今日の予定はご法事が1件。

そのご法事の席で久々にこの質問にあいました。
「法事や葬式の時以外、普段はお寺で何をしてるがですか?(方言)」

このブログを始めた目的はそこにあります。
ただ、私が逆の立場だったら、私もそう感じるでしょう。有難い、率直な質問をいただきましたので、「これこれ、こんな事をしています。」お寺の日々の仕事を伝えたくてブログというものも書いていますよ。とお答えしてきました。

昨日の写真ですが、せっかく撮ってきたのでUPさせていただきます。
昨日もご法事がありました。お斎が終わってから夕方浦佐城跡に登ってきました。今、浦佐城跡の水の手(水源地)へ向かう歩道が、県の里山整備事業の補助を受けて整備途中であり、その時にでる杉の間伐材を使って狼煙プロジェクトの材料にする予定でしたので、きちんと準備されているかどうか?また、整備状況の進み具合を確認してきました。

結構な量の杉の葉っぱを枝下ろししてもらっていましたが、今日の狼煙には使えなくて残念でした。

ここから水の手へ降りるのですが、山の下にあった資材が運び込まれていました。
ここまでは人力で上げるしか方法はないのですが、森林組合の方が全部担ぎ上げてくれていました。さずがプロです。剛力ですね。凄い!!!

ここから下に50mほど下ったところに水が流れています。

上から撮った写真です。
何気ないように見えますが、ここは何十年も手が入っていなかった箇所です。ボウボウに荒れ、しかも山の北側斜面なので大変滑りやすい斜面を良い感じで整備してくれています。まだ作業途中ですが、これもさすがプロだなぁ~と思います。
私は今回、切ってくれた間伐材を端にまとめる作業を2時間ほどしてきました。

この北側斜面から水源地の少し平らになった所に、春にカタクリの花がびっしりと咲きます。今から来春が楽しみになってきました。
問題は、この整備される歩道が雪の力で壊されてしまうかどうか・・・です。
こればかりは、かなりの整備をしたつもりでも雪解けを待ってみないと分かりません。

水源地まで2~3カーブしながら下ります。

また水の手を登り、頂上から坂戸城跡、中央奥は谷川連峰です。

頂上から西側を見ると、中央左の山の上に休憩小屋みたいなものが分かるでしょうか?ここまでは車が入ります。
10月になると冷え込んだ良いお天気の朝に雲海が広がり始めます。11月から12月初旬にかけては魚沼大雲海になります。

ちょうど、この小屋のあたりから見ると、越後三山に大雲海が小屋の真下あたりまで広がります。
本当に感動の光景が広がります。

今年は魚沼大雲海に出会える機会が何回訪れるだろうか・・・楽しみにしています。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


weblog

前の記事

初雪。
weblog

次の記事

交流会。