五箇・大崎年始。

今日は1日の浦佐地区に続いて、五箇地区と大崎地区のお年始がありました。
場所は1日と同じく、年始の間。

ほんの数人のお年始なのですが、昔は五箇や大崎地区の人は、お年始にお寺に来るのに朝家を出ると到着がちょうどお昼頃になり、お昼ご飯をふるまったという事から、今でも簡単ではありますが、お膳にお料理を用意してふるまいます。

昔は今のように車もなく、道路も消雪などされておらず、藁靴などでお寺まできてくれたことでしょう。
お天気が良いときも、吹雪の日も・・・。

そんな歴史に思いをはせながら年始の読経とご挨拶、そしてお料理を召し上がっていただいて、お帰りいただきました。
その後は明日からの寺年始と7日から始まるお日待、星祭り祈祷の準備で今日は終了!

お年始の間には、東京の桂紅会の方の金屏風も毎年飾らせていただいております。
千手院のお檀家の方が所属しており、寄付をいただいたものです。このような字を見ていると、つくづくもっと書を勉強したいな・・・しなければいけないなぁ~という思いにかられます。

今朝は快晴!とっても冷え込みました。
毘沙門堂山門と大ケヤキたちにも雪の華!

午後からの越後三山も相変わらずの美しさと荘厳さ!

こんな日はスノーシューを履いて、裏の里山散策にでも出かけたいところですが、なかなかそうはいきません。
雪山はまた特別な空間が広がっていて大好きです。
先ずはお正月行事をきちんとこなして、お楽しみは後にとっておきましょうか!!!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


行事・お祭り

前の記事

お年始。
行事・お祭り

次の記事

寺年始。