大雪

今日の本堂前。

ここ数日、天気予報通りに雪が降り続き、一気に積雪が増えました~。これぞ魚沼って感じの降り方で、今も降り続けています。

たしかに除雪は重労働だし、青空が見えないので心も曇りがちになりやすいですが、この雪があるからこそ美味しいお米や山菜、野菜がいただけるのです。

そして雪と上手に付き合うには、とにかくこまめに雪をつついて、そして消雪のための水の流れを頭の中で考えます。雪国の人が粘り強く、我慢強く、働き者の傾向があるのは、この雪との関わりの中で、長い年月をかけてDNAに刻まれてきたのではないかといつも感じています。

ただ身体が動くうちは良いのですが、私もだんだんと腰などが悲鳴をあげるようになってきました(T-T)

除雪作業はお年寄りなどにとっては本当に大変なことだと思います。

墓地への上がり口。これが毎冬の光景です。

立春くらいまではお墓も上部が見えていましたが、今はぜ~んぶ雪に隠れてしまいました。

Follow me!

行事・お祭り

前の記事

節分
weblog

次の記事

片手合掌