片手合掌

今年2度目の毘沙門堂前、古山門屋根の雪おろしへ行きました。

一気に雪が降ったので、毘沙門堂へ続く長廊下へも屋根からの落雪がご覧のよう・・・屋根の雪がいつ落ちてくるか分からないので、地元の人でも気をつけていかないとお参りは出来ません。というか、通れませんね(^_^;)

瓦屋根だった時代は屋根に降り積もったままでしたので、このような光景はなかったのですが、自動落下するように屋根を葺き替えてからこのような光景が見られるようになりました。

この雪の塊をみて分かるように、これだけの雪が一気に屋根から落ちてくるのですから、長廊下も年々傷んでいるように思えます。

はしごをかけて屋根に登りました。まだ向かって右半分の屋根の雪が落ちていません。

作業を開始しようかと思いきや、ドドーっとものすごい音を立てて雪が滑り落ちていきました。

毘沙門様を見下ろすようで、「申し訳ございません」と挨拶をしつつ片手合掌・・・私と同じく片手合掌も年々腰が曲がってきたようです。

いつも1人の作業なので気をつけつつ、無事に雪おろし作業終了。いい汗をかきました!!!

Follow me!

墓地積雪状況

前の記事

大雪
墓地積雪状況

次の記事

大雪か?