初物

一気に暑くなって、お寺の畑でもキュウリが採れ始めました。
どれも最初は必ずご本尊様にお供えし、感謝を捧げてからいただきます。
どこのお宅も何株かを植えるようですが、千手院ではたったの一株しかキュウリは植えませんでしたので、この株がダメになったらスーパーで買うしかありません・・・

こちらも良い具合になってきました。ルッコラです。
好き嫌いもあるかも知れませんが、胡麻のような香りが大好きです。サラダにすることが多いかな・・・
日本は先進国の中でも有数の農薬使用国ですが、こうやって自分で作れれば一番安心です。どれも農薬は一切使用しません。
皆さんご存じですか?
農薬の使用量と発達障害とは比例関係にあることを。発達障害がダントツに多いのが日本と韓国です。中国は問題外です。(データそのものが???だからです)
お寺にも「発達障害の疑いあり」と言われ、心配になってお話に来られるお母さんが年々増えています。
「食」が乱れると「心、健康」が乱れるというのが先人達からの教えの中にあります。まさしくその通り!
教えを知り、現場で当事者のお話を聞いていると本当にその通りだと実感しています。先般、給食のおかずが唐揚げ1個なんていうニュースが流れていましたね。量も大切ですが、今の学校給食ってどんな食材を使用しているのでしょうね?