しだれ桜ライトアップ開始と墓地積雪状況
樹齢200年のしだれ桜、今日、ひとつ、ふたつと咲き始めましたのでライトアップを始めました。
日暮れから21時くらいまで、不定期ですが花が散るまで行いたいと思います。
小さい池ですが、雪解け水に差し込む夜のしだれ桜は底なしの、吸い込まれそうな姿を見せます。是非ご覧下さい。
風が強い日や花が散ってしまうと見ることのできない、実にタイミング次第の「深淵のしだれ桜」です!!!
墓地の残雪もあっという間に溶けてしまいました。
日陰のところに多少雪が残っていますが、ほぼ靴でお参りできる状態になりました。
雪国が一番良い季節を迎えました。
山にちょっと入れば、雪の消えたところからカタクリが咲き始めています。
千手院裏の浦佐城跡・薬師様では、登り口から中腹下あたりが見頃を迎えています。
本当に春の妖精のようです。
オオバキスミレ。
白のキクザキイチゲ。
これから「次は俺の出番だ!」といわんばかりに、次から次へと早春の花たちが咲き誇ってくれます。
これも、あの冬を経験するからこそ味わえる感動です!!!