2013年8月31日 / 最終更新日時 : 2013年8月31日 kenjunjun weblog 夏から秋へ 昼間は夏の日ざしが照りつけるが、日が沈み夜になると、おてらの脇を流れる祓川から涼しい風が吹き下ろしてきます。 夜になると寒いくらいの風になってきて、秋の虫たちが草むらで鳴いています。 境内中庭の池のほとりにも、ここを住処 […]
2013年8月27日 / 最終更新日時 : 2013年8月27日 kenjunjun weblog リズム 毎年の事なので、それ相応にペースを考えていてもなかなか逃れられません。 毎年、お寺の夏の行事が終わる頃になると、身体がおかしくなります。 一昨日夜中から発熱!「またか!」と思いましたが、きっとこれが私の身体のリズムなのだ […]
2013年8月26日 / 最終更新日時 : 2013年8月26日 kenjunjun weblog 夏の行事! お盆が終わり、ある方から電話がありました。 お宅に行ってみると、四国八十八ヶ所のお遍路の時、高知でいただいてきたハマユウの花がキレイに咲いていました。こうなるまでに数年間かかるそうです。 ただ、用件は別の件で、川において […]
2013年8月22日 / 最終更新日時 : 2013年8月22日 kenjunjun weblog 下見。 今日は午前中にご祈祷を済ませてから、三用小学校の先生と浦佐城跡の「下見」にいきました。 三用小学校ではここ数年、地域の山城跡を勉強しているということで、9月に生徒達と浦佐城跡を訪れるということです。 春から下草刈りをして […]
2013年8月21日 / 最終更新日時 : 2013年8月21日 kenjunjun weblog 不思議だなぁ~。 今年のお盆は本当に暑かった。。。 そして今日も日中はとても蒸し暑く、不快指数100%。午後からは時折強い雨がふりつけるお天気でした。 しかし、お盆が終わってから、急に日が暮れるのが早く感じる・・・夜の虫の声が違う・・・、 […]
2013年8月17日 / 最終更新日時 : 2013年8月17日 kenjunjun weblog 猛暑。 皆さん、今年のお盆はいかがお過ごしになったでしょうか? 浦佐は例年になく猛暑になり、汗だくのお盆参りになりました。 昨日、早めのお昼をお供えし、御霊をお墓にお送りしたあとは、本堂、境内の片付けをすまし、お手伝いしてくれた […]
2013年8月13日 / 最終更新日時 : 2013年8月13日 kenjunjun weblog 1番賑やかな日! 今日はお盆。ご先祖の御霊をお迎えする日です。 浦佐の墓地は、1年でこの日が1番賑やかになります。それぞれの事情もあり、朝からポツリポツリとみえるお墓参りも夕方になるとたくさんのお参りの姿が見えます。21時くらいになるとお […]
2013年8月10日 / 最終更新日時 : 2013年8月10日 kenjunjun weblog お盆準備・・・ 恥ずかしながら、今年はお盆準備がかなり遅れています。 9日の観音様の日に何とか間に合った盆灯籠。2日がかりで切り上げました。 毎年切り、張り替えてお盆の御霊をお迎えします。江戸時代には多くのお寺で見られた盆灯籠の形です。 […]
2013年8月9日 / 最終更新日時 : 2013年8月9日 kenjunjun weblog 青少年研修会! 真言宗豊山派 越後宗務支所が主催する第34回青少年研修会が、今年は石地の形蔵院さまを会場に1泊2日で開催されました。 目の前に日本海が広がる恵まれたお寺で、今年は71名の子ども達、私たち大人も入れると100名を超す大所帯 […]
2013年8月4日 / 最終更新日時 : 2013年8月4日 kenjunjun weblog 盆礼・盆持(ぼんぼち)とは? 1日の「雨の盆持」の記事にnellさんからコメントいただきました「盆持」について、せっかくの機会ですので簡単に述べてみたいと思います。 ちなみに下のリンクも参考にしていただければ幸いです。 千手院年中行事「盆持」について […]