2019年12月31日 / 最終更新日時 : 2019年12月31日 kenjunjun weblog 今年も色々とありましたが・・・ 様々な事がありましたが、今年も1年、なかなかアップできないブログにお付き合いいただきまして、誠に有難うございました。 千手院では、6月に行われた先代の一周忌と新住職の晋山式が一番大きな行事となりました。 檀信徒の皆様にも […]
2019年12月28日 / 最終更新日時 : 2019年12月28日 kenjunjun weblog 白山様の修復について 一昨年の夏より修復作業に入った、浦佐毘沙門堂・古山門に祀られる白山大権現像と御厨子。 今年夏にお帰りいただく予定が大幅に遅れ、修復師の体調などもあり、年を越して来年の1月下旬か2月上旬頃になってしまうことになりました。 […]
2019年12月24日 / 最終更新日時 : 2019年12月24日 kenjunjun weblog 八丁紙 お正月のしめ縄にはさむ「ハッチョウガミ」 つるすと「めでたい」となります。これともうひとつ、小さなサイズのものがあり、それは「お年玉」になります。 毎年、住職が切り、お世話になった方達へお配りをしてきました。今年も何とか […]
2019年12月17日 / 最終更新日時 : 2019年12月17日 kenjunjun weblog ヨシ切り お正月のご祈祷に使用する幣束用のヨシ切りがやっと終わりました。 秋に刈り取り、乾かし、皮をむいて、幣束用の長さに切りそろえます。 これを太いもの、細いもの、少し曲がりが強く細いものの3種類に分け、曲がりが入ったヨシには巻 […]
2019年12月11日 / 最終更新日時 : 2019年12月11日 kenjunjun weblog 9年ぶりのご来光と大雲海? 昨晩の星空・・・、今は八海山頂上部の八ツ峰からの太陽が昇る時期・・・、この前積もった雪もかなりとけて山道も車で行けるだろう・・・、最高の雲海のタイミングだ。 予想通り、朝には一面霧に覆われ、大雲海が出ていることは確実。 […]
2019年12月10日 / 最終更新日時 : 2019年12月10日 kenjunjun weblog 申し訳ないが・・・ 千手院中庭に立つエンジュの木。 池の端から自然と伸びてきたそうだ。 床柱などに重用され、縁起の良い木としても有名だが、残念ながら昨日切らせていただいた。 根を張れるところがなく、木も弱り、中は空洞になっており、本堂のすぐ […]
2019年12月8日 / 最終更新日時 : 2019年12月8日 kenjunjun weblog 怖くもある 昨日の夕方、越後三山。 どこか不気味で、怖いくらいの妖艶さもある・・・。 山はどんなものも拒まず受け入れる、それが大きな魅力のひとつだが、特に冬の山は生き物、来る者を拒絶するくらいの厳しさと怖さがある。 仏様の世界という […]
2019年12月5日 / 最終更新日時 : 2019年12月5日 kenjunjun weblog 湿雪 湿気を含んだ重~い雪が降ってきました。 明朝までには結構積もるかどうか??? 本堂も寒いです。日中でも気温4度。寺族の生活空間でもある庫裡は、薪ストーブのおかげもあってそれなりに暖かいですが、ストーブがない時は廊下も本堂 […]
2019年12月1日 / 最終更新日時 : 2019年12月1日 kenjunjun weblog 冷え込み・・・ 今朝は冷え込みました。玄関外の気温もマイナス1.5度。 そんな中、朝からサッカー場のゴール片付けがありました。 一面真っ白になった芝グラウンド・・・子ども達は元気に雪遊びをしていました。 このグラウンドは私が高校生くらい […]