魚沼の風景
昨日が最終日だったのですが、何とか見に行けました、「魚沼ベストショット」。
浦佐の池田美術館での人気シリーズで、魚沼の豊かな自然を優れた技術と感性で収められた写真はホント素晴らしかったです。
いつも行きたい行きたいと思いつつ、なかなか行けませんでしたが、今回は間に合いました。
いつも千手院のしだれ桜を撮ってくれている酒井建さんも出展されていました。
さて、昨日は雨模様だったのですが、夜から気温が下がり雪に変わりました。
朝には15cmくらいでしょうか、新雪が降りました。
朝、ゴミ出しに行くと、毘沙門堂の大ケヤキ達に、ふっくらと新雪が降りかかっている姿がキレイです。
こちらは千手院の桜たち・・・、今年は大雪でたくさん枝が折られました。
奥に見えるのが毘沙門堂。手前に古山門。
雲の隙間から、ほんの数分お日さまが照らしただけで、枝に降り積もった新雪がまるで滝のように落ちていきます。
本当にお日さまの力は凄いなぁ~、と肌身で実感する瞬間です。
そしてフカフカの新雪が流れ落ちるさまは、とってもキレイです。
15時を過ぎたら、また本格的な雪模様になってきました。結構積もるかな???