ひと息
境内や墓地が1年で一番にぎわうお盆も過ぎ、今日はひと息つかせていただきました。
日中は暑かったですが、夜になると秋の虫の声が大きくなり、お盆を過ぎると一気に秋モードへ向かい始めます。
あとは諏訪様の祭礼と浦佐の明朗運動会が終われば、夏の行事はほとんど終わりです。
ただ問題はその運動会・・・門前区は戸数がただでさえ少ないため、全戸総出でもやっとこさ・・・といった感じでしょうか。
私もアキレス腱を切ってから10年以上走ったりしておらず完全に運動不足、今年はちょっと走らなければいけないことになり、夕方軽くジョギングをしたものの、予想通り心臓バクバクでした~。
個人的なことですが高校から怪我がついてまわり、特に下半身は怪我と手術の連続でした。僧侶を志してからは変に筋肉がつくと正座がきちんとできなくなるため、あえて筋肉を落とすこともしていました。
まぁ、「明朗」の運動会ですから決して無理せず、楽しみたいと思っています。
境内の萩の花がポツリポツリと咲き始めました。
暑い暑いと言っていても確実に次の季節がやってきています。
お寺の四季 (指揮)
おてら通信 拝読させていただきました。
わかりやすくて 参加の方々の安堵が伝わります。さすが古刹のNEWSです。
夏のハードスケジュールをこなされて お疲れ様でした!
いよいよ秋の全国大会ですね。同信として 気合を入れる時期になりました。m(._.)m
いよいよ
ようこそさん、こんにちは。
おてら通信、読んでくださりありがとうございます。
ごくごく簡単にお寺の出来事、行事等をつづっています。
そう、今年も全国奉詠大会がやってきますね。
していますが、ご一緒できるよう頑張りま~す!
今年も参加できるかどうか???毎年切磋琢磨?
そちらもまだまだ暑いでしょうね。
お身体くれぐれも大切になさってください。