立秋
暦の上では立秋を迎えました・・・が、今日の浦佐も暑かった~・・・35℃は超えたでしょうか???
お盆を迎える前の土日とあって、お墓掃除や遠方からのお墓掃除とお参りに来られる方が昨年よりは多くありました。
墓地も1年で一番綺麗になり、各家のお墓も掃除がされて、「気持ちのいい」状態を迎えております。
ただ、各家にはそれぞれの事情があるところもあり、お墓掃除がされずに、草に覆い尽くされるお墓があったりもしますが、まだお盆までに時間があるのできっと掃除に来られるでしょう。
千手院は寺墓地ですので、ほぼすべてのお檀家のお墓はお寺の墓地に建立されています。しかし、多くの地域では昔からの地域や集落ごとに墓地があるため、菩提寺とは離れた所、住職の目に届かないところにお墓がある人の方が多いと思います。
それぞれに良し悪しはあると思いますが、おかげで千手院では消息不明になっているお墓はほとんどありません。お寺側できちんと管理がされているからなのです。
しかし、住職がいなくなってしまったお寺の墓地、また住職がいても高齢などの事情で管理が行き届かないお墓、まして集落ごとや市営の墓地など、実はお墓の管理で困っているところはかなりの数あるのです。
その点で民間の霊園など、聞いたところは良い感じに見える墓地でも、実態はどうなのでしょう???と思えるところは多々あります。お寺の墓地でも、前から申している通り、ようは「住職次第」なのです。どちらが良いとも悪いとも言えませんが、今のところ千手院の墓地はまだ良い方に入ると思っております。
よそのことをとやかく言うつもりは少しもありませんが、千手院のお檀家のお墓、墓地の管理は精一杯させていただくつもりでおります!!!