寂しさとうれしさと・・・
千手院の檀家さんではないが、昨日ある方のご葬儀がありました。
いつも熊よけにNHKラジオなどの大きな音を鳴らしながら千手院の裏の山、浦佐城跡・薬師様から尾根づたいにトレッキングされていたお方です。
私が山の草刈などをしているとしょっちょうお会いしました。
冬は冬でクロスカントリーのスキーをはいて林道沿いに山を登り、ピーク地点で休憩をして滑り降りていました。
特に春先の雪がグッとしまる時期にはよく山中でお会いしました。雪がある季節に登っていたのはこの方だけでした。
しばらく前から山で見かけなくなり、病気であることを風のうわさで聞いてはおりましたが、残念であります。心よりご冥福をお祈りいたします。
そして詳細は分かりませんが、昨日の葬儀ということですと、もしかしたらご命日は8日あたりかも知れません。それは薬師様のご縁日でありますが、もしそうだとしたら、これもご縁なのでしょう。
そして今日はおめでたいことがあり、私が運転手、住職と母を連れて群馬のお寺様へでかけてきました。
寂しいことあり、うれしいこともあり、だからこそ今日1日を必死でがんばりたいものです。一日一生!
御礼
花屋さんにお聞きしてブログ拝見しました。
心温まるお見送りを頂き有難うございます。
故人もこのブログを見てさぞ喜んでいると思います。
私も落ち着きましたら、同じコースを登りますので、見掛けましたらお声をかけてください。
こちらこそ
こちらこそ、ご主人様には大変感謝いたしております。
お世話になりました。
今年は草刈りができずに、例年より山道が荒れております。年内に登られるようでしたら、気をつけてお登りください。