夏空

毎年8月1日は「ぼんぼちついたち」。盆持、盆参、盆礼とか、呼び名や日時は地域事にさまざまですが、おそらく新潟県内の寺院では、ごく当たり前に行われている風習です。

この日にあわせて施餓鬼法要などを執り行うことも多々あるようです。

千手院の古くからの檀家さんや、昔ながらの風習を親から伝え聞いている方は、だいたい1日にあわせてお寺へ来てくださいます。ほんの玄関先での御挨拶ですが、お盆を迎える前に盆礼

の御布施を包んで上げてくださいます。

お仕事などで都合がつかない方は、13日にご先祖様をお迎えに来た際、本堂に奉納してくださいます。

本堂では、例年1日の11時から、五箇地区、大崎地区の盆参、読経供養を執り行っています。昔は遠方から歩いてお寺へきました。朝に家を出ても、お寺に着くのがお昼前、ご供養をした後、「ようお参りいただきました」とお寺からお昼のお接待をしていたのです。昼食後、また歩いて家に帰った・・・そんな名残が、車社会になった今でも残っているため、今でも簡単なお弁当を御神酒をつけて召し上がっていたのが・・・

コロナで一変しました・・・

春から五類に変わってからも、なかなか前のようにはいかなくなりました。それも時代の流れ、もしかしたら「変わりなさい」という事かも知れません。今年は試しに今まで通りお酒をお出しして召し上がっていただこうと思ったら・・・皆さんお弁当を開きません。

「変わりなさい」という事です。

来年からはそれに合わせることにいたしました。

浦佐はここのところ全く雨が降りませんでした。今日は明け方からやっと一降りありましたが、それも足りない・・・午後には雷が鳴り始め、ちょうど良い夕立を期待しましたが、それもダメ・・・

ミソハギ(盆花)の向こうに見える入道雲が、もう少しこっちへ来てくれるとよいのだが・・・お天道さまは厳しいなぁ~(^_^;)

上手く撮れませんが、東の空から本当にきれいなお月様が昇ってきました。明日、満月のようです。

Follow me!

行事・お祭り

前の記事

青少年研修会
weblog

次の記事

猛暑続き・・・