2025年1月7日 / 最終更新日時 : 2025年1月7日 kenjunjun 行事・お祭り 御日待・星祭祈願スタート 元旦~3日、お年始で歳神様をお迎えし、4日~5日、寺年始でスサノオノミコト由来の御札を各家に届けて、例年本日7日から門前区を皮切りに新年の御日待(おひまち)と星祭(ほしまつり)のご祈祷が千手院ではスタートします。 本来、 […]
2025年1月5日 / 最終更新日時 : 2025年1月5日 kenjunjun 行事・お祭り 歳神さまはお出でになりましたか? 新年を迎え皆様のお宅は歳神さまをお迎えにあがり、そしてお出でいただきましたか? 3日は五箇地区、大崎地区のお年始。そして4日は浦佐地区の寺年始、本日5日は五箇地区の寺年始でした。 『おてら通信』新年号でも、今年は確認の意 […]
2025年1月1日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 kenjunjun 行事・お祭り 明けましておめでとうございます! 新年、明けましておめでとうございます。つたない坊主の独り言ですが、本年も宜しくお願い申し上げます。 新年早々お詫び申し上げます。 檀信徒の皆様にお年始にお出でいただき、御挨拶を交わし、どうぞ歳神様をお宅までお連れいただい […]
2024年11月9日 / 最終更新日時 : 2024年11月9日 kenjunjun 行事・お祭り 戸立ての薬師さま 11月7日、13時30分からご詠歌講の皆さんに参列してもらい、薬師護摩のご祈祷を上げ薬師如来様を御開帳しました。 10年ほど前までは7日の夜に御護摩を修法していましたが、お参りの方達も高齢になり、昼間へ時間変更いたしまし […]
2024年8月27日 / 最終更新日時 : 2024年8月27日 kenjunjun 行事・お祭り 諏訪さま 千手院の夏の最後の行事、諏訪大明神様の御祭礼が行われました。 毎年8月26日早朝に門前区の皆さんがのぼり旗を掲げたり、掃除、お飾りをして、26日の夕方に千手院住職が読経を上げ、その後本堂で直礼けい(なおらい)し御神酒をい […]
2024年8月11日 / 最終更新日時 : 2024年8月11日 kenjunjun 行事・お祭り お盆 なかなか新規投稿できなくてスミマセン(T-T) 8月に入り、盆持やお念仏供養、お盆のための浦佐の切子灯籠制作、草刈り等々に追われておりましたが、なんとかお盆を迎えられそうな状態になりました。 毎年、境内の草取りをシルバー […]
2024年6月3日 / 最終更新日時 : 2024年6月3日 kenjunjun 行事・お祭り 白秋苑合同供養会 6月に入りました。6月1日、10時から千手院本堂にて定例の永代供養墓・白秋苑合同供養会を厳修いたしました。 日差しは強かったものの、快晴で、心地良い風が吹く中、今年は土曜日ということもあってか、大勢の方のお参りをいいただ […]
2024年5月9日 / 最終更新日時 : 2024年5月9日 kenjunjun 行事・お祭り 今年の薬師様山頂祭 ゴールデンウィークが終わりまた日常が戻ってきました。 いろいろ書きたいことがあったのですが、夜になるとバタンキューで・・・申し訳ございません(T-T) 7日には恒例の開白の薬師様・・・昔は19時くらいから御護摩法要を行い […]
2024年3月27日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 kenjunjun 行事・お祭り 山仕事 こちらは3月12日、十二講の御祈願のために信者さんが作ってくれた雪の祠です。今年は雪が少なかったので苦労して作ってくださいました。 十二山大権現さまに、今年の山の安全と五穀豊穣を願って読経祈願のあと、こちらも信者さんが手 […]
2024年3月6日 / 最終更新日時 : 2024年3月6日 kenjunjun 行事・お祭り お日待ち 毘沙門堂の裸押合大祭が終わると、山男衆たちが境内の片付けを日々こなしてくれます。お祭りに使用したムシロも長廊下に「何枚あるの?」くらいに干されます。シーンと静寂な空気の中、毎年の光景ですが私の好きな1枚です。 今日は毘沙 […]